昔とは違う今の遊戯王
遊戯王デュエルモンスターズは、遊戯王の漫画やアニメに登場するカードゲームがモチーフとなっているカードゲームです。
カードの発売は1999年ですが、それ以前に漫画やアニメ作品が登場しており、まずはこちらから遊戯王の世界にはまった人も少なくないようです。カードは現在も新たな製品が次々と登場しており、ギネスにも認定された世界一売れているカードゲームとしても知られています。
登場が今から16年も前にさかのぼる為、幼少時に遊戯王にはまっていた少年たちも、今では立派な大人になっています。2016年の20周年に向けて新作映画の公開が発表されたりリマスター版のアニメが放映されるなど、成長に伴って一時期遊戯王から離れていた遊戯王ファンたちの中にも遊戯王カードに復帰する人が増えてきています。
とはいえ、これだけ長い期間新しいシリーズなどを生み出しながら続いているカードゲームです。当然、かつての遊戯王カードとは内容もずいぶん変わっている部分もあります。
発売当初の遊戯王カードでは、比較的シンプルなルールでデュエルが行われていました。それぞれのジャンルの中で強いカードが決まっていたので、強力なカードを使って相手のライフポイントを削るという手法だったのです。しかし、現在の遊戯王カードではより複雑な内容になっており、デッキの組み方にも工夫が求められます。
一人一人のデッキ構築能力によって勝敗が決まると言っても過言ではありません。つまり、単純な子供の遊びとしてのカードゲームではなく、様々な駆け引きが要求される大人でも充分に楽しめるゲームとなっているわけです。一度遊戯王から離れてブランクのある人にとっては、まずは現在の遊戯王カードゲームの仕組みを把握することが不可欠です。昔とは違い仕組みも増えているので、大まかな仕組みを見ていきましょう。
融合召喚について
融合召喚は初期の頃からある召喚なので、昔遊戯王カードにはまっていた人は覚えているかもしれません。
「融合」の魔法カードを使い、特定のモンスターを融合させてエクストラデッキから条件と一致している融合モンスターを召喚します。ちなみにエクストラデッキは、昔は融合デッキと呼ばれていました。
現在は数多くの専用サポートカードの登場によって、デッキや基地のモンスターも融合素材にすることが可能になっていたり、「融合」のカードなしでも融合召喚が出来るモンスターもたくさん存在しています。昔に比べると、より幅広い融合召喚が行えるようになったと言えるでしょう。
シンクロ召喚とは
シンクロ召喚は、モンスターだけに頼る召喚方法です。これは2008年のアニメ放送に際して登場した召喚方法ですので、それ以前に遊戯王カードから離れていた方には初耳かもしれません。
シンクロ召喚では、フィールド上の「チューナー」と記載されたモンスターとチューナー以外のモンスターを基地に送ることでエクストラデッキからシンクロモンスターを召喚することができる仕組みになっています。召喚できるシンクロモンスターはシンクロさせたモンスターのレベルの合計で決まるので、比較的分かりやすいのではないでしょうか。
モンスター同士の組み合わせで召喚可能なので融合召喚のように「融合」カードなどが必要ではない為、非常に実践しやすい召喚方法と言えます。組合せ次第で序盤からいきなり高レベルのシンクロモンスターを召喚することも可能なので、遊戯王における主力の手法と言っても良いでしょう。
エクシーズ召喚とは
エクシーズ召喚は、2011年に登場した召喚方法です。アニメ遊戯王ZEXALの放送に合わせて登場した方法で、シンクロ召喚とは若干方向性を変え、フィールド上で同レベルのモンスターが揃ってる時、それらを素材にエクストラデッキから召喚可能になり、素材となるモンスターは、墓地には行かず召喚したエクシーズモンスターに重ねて使います。
同レベルのモンスターがフィールド上に揃っていれば召喚条件を満たせるので、比較的手軽な召喚方法だと言えます。エクシーズモンスターは黒枠のカードになっており、これらのカードのみレベルではなくランクとして区別されます。このレベルではなくランクという特性を上手く使いこなせば相手の強力コンボを打ち破る術にもなります。
もちろん、遊戯王カードゲームはこれらの召喚方法だけに頼ってプレイするものではありません。他にも新たなルール等もあるため、昔の遊戯王しか知らない人にとっては把握し切れていない部分もあるでしょう。
しかし昔の遊戯王の知識がベースにあるなら、実際にプレイしてみればすぐに今のルールにも馴染むはずです。昔よりも多様なデュエル展開が可能になっているので、新たに遊戯王カードでデュエルに挑戦してみても面白そうです。