レッカーパンダの情報・買取価格等をピックアップ!
☆2/地属性/獣族/ATK 800/DEF 800
①:自分・相手のスタンバイフェイズに500LPを払って発動できる。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードがモンスターカードだった場合、このカードの攻撃力・守備力はそのモンスターのレベル×200アップする。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地からレベルが一番低いモンスター1体を手札に加える。
「レッカーパンダ」は、2016年4月9日発売の「ザ・ダーク・イリュージョン」で登場した、地属性・獣族の効果モンスターです。
このカードは2つの効果を持っています。1つ目は、自分・相手のスタンバイフェイズに500LPを払って発動できる、自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送りそれがモンスターカードなら、自身の攻撃力・守備力がそのモンスターのレベル×200アップするというものです。
2つ目は、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動でき、自分の墓地からレベルが一番低いモンスター1体を手札に加えることができるというものです。
「レッカーパンダ」のレアリティは、ザ・ダーク・イリュージョンでノーマルレアとなっています。
●効果説明や使い方等
「レッカーパンダ」は、自分・相手のスタンバイフェイズにライフポイントを500払うことで、デッキトップを墓地に送りそれがモンスターカードだった場合、攻撃力・守備力あがそのモンスターのレベル×200アップするという効果と、自身が破壊され墓地へ送られた場合に自分の墓地からレベルが一番低いモンスター1体を手札に加えるという効果を持ちます。
前者の効果は何度でも使うことができるので、破壊を免れることができればステータスは大幅に強化されます。この効果と相性の良いデッキは「フルモンスター」でしょう。「フルモンスター」は、デッキを構成するカードがすべてモンスターというデッキで、このデッキなら確実にこの効果を使えます。
また、「ダーク・ドリアード」の効果でデッキトップにモンスターを意図的にもってくるという方法もアリです。どちらの方法においても、相手ターンに「レッカーパンダ」を破壊されないよう罠カード等を準備しておく必要があります。
後者の効果については、「レッカーパンダ」がこの効果を発動した時点で「レッカーパンダ」自体が墓地にいるため、基本的には☆2以下しか墓地からサルベージできないという点に注意してください。
「レッカーパンダ」を生かすには前者の効果を上手く使うことなので、デッキトップがモンスターになるような工夫が必要です。
●まとめ
「レッカーパンダ」の相場は、ノーマルレアが50円程度となっています。
「レッカーパンダ」はアニメ等では登場していません。「レッカーパンダ」の絵柄を見ると、「レッサーパンダ」+「レッカー」という構成になっているのが分かります。